小雪のハンガリー音楽留学レポート【第20回】
2025,8,14 第20回 音楽院 授業内容⑦ 今回は、選択科目と区分した授業の「語学」の紹介です。海外での語学の授業は、言語種類も豊富でより細かなレベルでの受講が可能です。毎日のように浴びる他言語...
2025,8,14 第20回 音楽院 授業内容⑦ 今回は、選択科目と区分した授業の「語学」の紹介です。海外での語学の授業は、言語種類も豊富でより細かなレベルでの受講が可能です。毎日のように浴びる他言語...
2025.7.31 第19回 音楽院 授業内容⑥ 今回は、必修科目の座学系と区分した授業の「分析」の紹介をして行こうと思います。更に今回はリサイタルに関する内容と題し、新たな内容を記載します。是非、最...
M’ Navi Station 音楽畑ぐんまユニークベニュー・コンサートVol.8 〜特別な方に、特別な場所で、特別な体験を〜 フリューディヲン朗読コンサート“動物の謝肉祭” 【同時開催】nemogr...
M’ Navi Station 音楽畑ぐんまユニークベニュー・コンサートVol.9 〜特別な方に、特別な場所で、特別な体験を〜 篠原小雪ピアノリサイタル2025“ハンガリーの風” 【同時開催】篠原真美...
M’ Navi Station 音楽畑ぐんまユニークベニュー・コンサートVol.7 佐藤美香オーボエコンサート“癒しの家族” 〜特別な方に、特別な場所で、特別な体験を〜 佐藤美香オ...
2025.6.18 第18回 音楽院 授業内容⑤ 今回は必修科目の座学系と区分した授業の「音楽史」の紹介です。それぞれの大学でカリキュラムに違いがありますが、ここリスト音楽院での授業内容や、先生により...
2025.5.16 第17回 音楽院 授業内容④ 今回は、必修科目である実技系の授業の「即興」の紹介です。どのような内容をもって授業となっているのか、一からのスタートでも可能なのか、先生のアプローチの...
2025.4.8 第16回 音楽院 授業内容③ 今回は、必修科目である実技系の授業の「現代音楽」の紹介です。さまざまな時代を経て辿り着いた音楽について、どういう要素をもってそう呼ぶのか、どう解釈すれば...
2025,3,5 第15回 音楽院 授業内容② 前回に引き続き、リスト音楽院の授業の内容についての紹介になります。今回のテーマは実技系の授業での「室内楽」ですが、師事する先生との連絡や、また組む相...
2025,2,14 第14回 音楽院 授業内容① 今回から数回にわたって、リスト音楽院の授業の内容について、詳しくご紹介しようと思います。昨年とは少し変わり、現在は学部に属しての留学生活となりました。...